サンマのレシピ
サンマのおろし方(調理のポイント)
|
||
■調理のポイント 秋の味覚の代表として、ほろ苦い内 臓が好まれる塩焼きは、エラに塩を つめて焼くと、水分と生臭みが抜け ます。鮮さんまは刺身用としても利 用できますが一般的には酢でしめ て使うことが多く、また、すぐ使わな い時は、鮮度が落ちないよう、頭を 落とし、内臓を取っておきたいもの です。 |
||
流水をかけながらウロコや背びれ 周辺の雑菌を洗い水気を取ります |
頭を左に置き胸ビレのつけ根に包 丁を入れて頭を切り落とします。 |
|
|
||
包丁の刃を外側に向け、図のように 腹を開きます。開いたら内臓を包丁 でかき出し、流水で洗い水気をふき 取ります。 |
尾のつけ根に、中骨を切らない ように切れ目を入れておきます。 |
頭側から尾へ、中骨にそっておろし ます。同様に反対側もおろしてくだ さい。(※ゆっくりで大丈夫です。中 骨の下に包丁がいかないように気 を付けてください。) |
|
||
残っている腹骨をそぎ取ります。 刺身にする場合は、大きめにそぎ 取るようにし、形をととのえておき ます。 |
刺身にする時は、皮を手でひきます 頭部を押さえ、頭側から尾に向かっ て皮をひいていくと、きれいに取るこ とができます。 |
酢でしめるには、塩をまいた まな 板上に皮目を上に並べ、塩をふり かけ5分程おき酢1対水4の割合 で合わせた割酢に1~2分浸し、そ の後水分を布巾でふきとります。 |
|
- 2021.08.26
- 12:17
- サンマのレシピ